私たちと共に成長しませんか?
このロボット、私たちが作りました
サイトのトップページで気になった方もいるかもしれません。この赤い鳥のキャラクター、名前を「チャーピー」と言います。実はこの鳥、英会話ロボットなんです。
ぬいるぐみのデザインから、会話AI(人工知能)システムの開発、Wi-Fi通信モジュールの開発に至るまで、地元企業の協力のもと、私たちが作りました。
「(浜松市の小さい会社が)自社でロボットを作るなんて︕」と、よく驚かれます。

Webサイト制作からソフトウェア開発まで
他社の仕事もビッグスケール。あなたもきっと知っている、世界で愛されているおもちゃブランドのWEBサイトを、制作から運営・管理まで、私たちが一手に任されています。
その他にも、大手IT企業が手がける通信教育教材のコンテンツ企画、開発、製作もおこない、同コンテンツは、教育関係の賞を受賞しています。
落ちついて仕事に取り組める環境です
社内には企画、エンジニア、デザイナーがおり、チーム全体で協力しながら、多岐に渡るプロジェクトに日々取り組んでいます。年齢はもちろん、経歴、専門分野もさまざまに異なる、とにかく個性豊かなクリエイティブ集団です。
常に自分の専門技術を磨き、プロ意識も高いメンバーばかりですが、遠州という土地柄もあってか、みんな非常に心穏やか。落ちついて仕事に取り組める環境です。
こんな私たちと、共に成長を目指す人材を求めています。
自分たちが携わる製品やサービスを通して、人々の生活を、人生を、そして社会を豊かにしたい。そんな志を共有できるあなたとの出会いを、心から楽しみにしています。
スタッフインタビュー
デザイナー

職種:Webデザイナー
名前:杉本道穂
ニックネーム:なし。募集中です。
入社年:1996年
現在担当している仕事について教えてください。
デザイン業務が主体です。
特にWebサイトやスマートフォン用アプリのデザイン部分を担当していますが、最近はWebサイトに限らず、スマホアプリ内のHTMLやCSSのコーディング、UI & UXも担当するようになりました。
やりがいを感じるのはどんなときですか?
試行錯誤の末に完成したデザインを、「いいね!」と感じてもらった時にやりがいを感じます。
仕事をするうえで気をつけていることはなんですか?
独りよがりにならないことです。
当たり前のことですが、これが意外と難しいです。
新しい仲間へ、ひと言お願いします
デザインとは目に見えるものだけではありません。考え方であったり、仕組みだったりと、実は奥が深いものであると日々実感しています。
加えてデジタルの世界は日進月歩。使い慣れた技術を磨くことも大切ですが、常にアンテナを張って、新しい情報や技術を共有&実践し、飽きのこない環境で、一緒に仕事をしてきましょう。

エンジニア

職種:エンジニア
名前:石川佳菜子
ニックネーム:かなちゃん、うっちー
入社年:2006年
現在担当している仕事について教えてください。
現在は、子ども向けタブレット教材のプログラム制作や、おもちゃ玩具メーカーのウェブシステム制作を担当しています。小さな会社なので、その分一人ひとりの力が必要とされ、データベース設計から企画提案まで、幅広い知識を身に着ける必要があります。
やりがいを感じるのはどんなときですか?
単発の依頼よりも、継続的に仕事をいただき相談を受けることが多く、頼りにされていると感じます。子育てをしながら時短勤務をしていますが、限られた時間の中でも効率的にスムーズな進行ができているときは、自信にもつながります。
仕事をするうえで気をつけていることはなんですか?
言われたものを作るだけでなく、お客様やエンドユーザーにとって有益となるためにどうしたらよいか、よりよい方法はないかということを考えながら常に仕事をしています。漠然とした依頼が多いため、ヒアリングや情報収集をして、適格な提案ができるよう努めています。
新しい仲間へ、ひと言お願いします
システム系の会社ですが、女性社員も多く、ワーキングマザーへの理解もあって居心地の良い職場です。移り変わりの早いウェブ業界で乗り遅れないよう日々勉強の毎日ですが、一緒に頑張っていきましょう!

数字で見る職場環境
男女比率

中途・新卒比率

年齢比率

職種別人数

産休・育休取得後の復職
- 産休・育休取得社員数 4名
- 復職社員数 4名
(※2020年11月1日現在)
私たちのオフィス自慢
第一位 オフィスの立地
ビルを出れば、そこはまさに喧噪に満ちた繁華街。
周りを見渡せば「カフェ」「レストラン」「居酒屋」などの飲食店はもちろん、2分も歩けば、衣料品店から飲食店、映画館までを有する大型ショッピングモール『ザザシティ』や、築50年以上の建築をリノベしたクリエイタービルの『KAGIYAビル』があります。
さあ、今日のランチはどこに行く︖

第二位 運動不足を感じたら
事務所が位置するのは、8階建てオフィスビルの最上階。
運動不足になりがちなデスクワークも、行きと帰りに階段を使うことで、ほどよいエクササイズに︕
仕事中行き詰ったときにも、この階段を利用するスタッフがチラホラ。

第三位 観葉植物と赤い鳥
植物と動物がいる空間は癒されます。高層ビルにあるオフィスですが、たくさんの観葉植物と、デスクにとまる赤い鳥たち(ロボットです!)が、癒しの空間を演出してくれます。

採用情報
職種 | WEBデザイナー(正社員) |
業務内容 | 世界的に展開するおもちゃメーカーのWEB サイトの制作、運用等が主な仕事です。グローバルサイトも手掛けております。 また、イベントやキャンペーン、WEB上でのコンテストなどのページ制作も行っております。 製品のイメージを崩すことなく魅力を伝えるデザイン、また、楽しさを表現する動きを考えたり遊び心のあるサイトの製作をこころがけています。 |
希望スキル | ■デザイン系 デザイン経験(実務2年以上) Adobe Illustrator Adobe Photoshop Adobe XD(あると嬉しい) ■コーディング系 Adobe Dreamweaver HTML / CSS PHP(あると嬉しい) Javascript(あると嬉しい) |
活躍できる人物像 | 制作したサイトは作って終わりではなく、更新していくことが多いです。 そのためデザインと更新のしやすさ、両方を考えられる方は大歓迎です。 クライアントの望むことを汲み取とって提案したり、ユーザー目線で親身になって考えることができる方も、大歓迎です。 |
チームの雰囲気 | 一緒に働くチームは30代女性が中心のメンバーです。 常に気軽に相談しあって、チームみんなで良いものを作ろう︕と頑張っています︕ ![]() |
メンバーの声 | 忙しいけれど、楽しくてやりがいがある仕事です。 チームであーでもないこーでもないと言いながら、協力し合って、よりよい品質で納品していきたいなと思っています。 一緒に頑張ってくれる方を募集しています! |
こういう業界なので締め切りに追われたり、予定外の対応にてんやわんやな事も多いですが、クライアントやエンドユーザーの役に立っているという実感がやりがいにつながっています。目まぐるしくも充実した毎日です。 無理難題もなかなか多いのですが、うちの特徴は、とにかく社員同士が良い関係で、気軽に相談できること。気軽に意見をきくことで、よい案が生まれたりよい仕事ができています。チームを跨いで相談にのって協力してくれる、優しい社員ばかりです。 新しく入ってくれる方と一緒に、もっともっと向上したい!と思っています。 |
ご応募方法
まずはお電話かメールにてご連絡ください。
☎ 053-413-1234
✉ info@smocca.co.jp
採用担当︓青嶋